車庫証明の必要書類
■車庫証明申請書(4枚綴り)
警察署でもらえますので入手するか、当方が郵送します。
⇒記載例(広島県警察の場合)
■所在図
所在図はgoogleMAPなどの地図を打ち出して、「自動車の保管場所」と「仕様の本拠の位置(住所)」を明示してください。
場所が正確であれば、ある程度アバウトなもので構いません。
「自動車の保管場所」と「使用の本拠の位置(住所)」は直線距離で2km以内です。
■配置図
自動車の保管場所の入口及び平面の寸法、道路の幅員を記載してください。
記載例を参考にして、丁寧かつ具体的に記載する必要があります。
⇒所在図及び配置図の様式、記載例
■保管場所の権原
自認書兼使用承諾書
車庫が自分の土地の場合(自認書)でも、駐車場を借りている(使用承諾書)場合でも利用可能な様式です。
※所在地証明(必要に応じて)
申請者の住所と使用の本拠の位置が異なる場合にのみ利用。
電気・都市ガス・水道・固定電話料金の領収書・郵便物の写し(使用の本拠の位置がわかるもの)
郵便物の写しは宛名ラベルは原則不可(消印の上書きがあれば例外的にOK)
名義変更の必要書類
■車検証の原本
車検証有効期間内のもの。
書き換え中はコピーを車内に置いてください。
■旧所有者の実印を押した譲渡証明書
⇒様式及び記載例
■旧所有者・新所有者の実印を押した委任状
⇒委任状2枚
■旧所有者(売主)と新所有者(買主)の印鑑証明
2カ月以内のもの
旧所有者の住所・氏名と車検証の所有者欄の情報が同じか確認する。
※旧所有者が引っ越しや結婚するなどして車検証の所有者の情報と印鑑証明の住所氏名が異なる場合、別途住民票や戸籍謄本が必要です。
■ナンバープレート
管轄が変更となる場合に必要です。
例:福岡ナンバー⇒広島ナンバーに変更する。
手続の流れ
■印鑑証明・住民票など必要な書類を集める。
■委任状など必要書類に実印などを押印する。
■〒731-4314 広島県安芸郡坂町坂西4丁目10-66 行政書士 岡本樹幸宛てに郵送
■登録完了後、郵送又は持参で返送します。
■お支払いは現金(又は銀行振込7日以内)
