本年度の採択結果

 

2022年8月31日現在で、13件中10件 採択されました。

 

★採択率の計上について、どれだけ不採択が続いたとしても、その後採択された場合には過去の不採択をカウントせず採択のみ評価して
採択率を計上する方も多くいらっしゃるようです。

 

私の場合、1回目不採択、2回目採択の場合であれば、きちんと1回目の不採択分も1件にカウントして「●件中▲件採択」と表示しています。

 

令和3年度補正 小規模事業者持続化補助金(一般型):(2022年8月)

 

商工会議所地区 1件 見事採択されました! (賃上げ枠 採択額200万円

 

商工会地区   1件 残念ながら、不採択でした。(賃上げ枠 200万円)

 

 

令和2年度第3次補正:第5回事業再構築補助金(2022年6月)

 

民泊業への業種転換、残念ながら、不採択でした。(1000万円)

 

令和2年度第3次補正:第6回小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>(2022年5月12日)

 

テレワーク事業計画で、見事採択されました!(採択額 100万円

 

令和元年度:第7回小規模事業者持続化補助金<一般型>(2022年4月)

 

見事採択されました!(採択額 50万円) 

 

⇒ただし、残念ながら事業者様の都合により、補助事業の継続は不可能となりましたので、
 補助金申請はしませんでした。

 

令和2年度第3次補正:第8回ものづくり補助金(2022年1月)

 

今回は、前回不採択だった1件につき無料で追加申請し、無事採択されました!(採択額 750万円

 

 

令和2年度第3次補正:第7回ものづくり補助金(2021年9月)

 

今回は3件申請したうち、2件採択(採択額 満額1000万円、600万円)されました!

 

令和2年度第3次補正:第2回事業再構築補助金(2021年9月)緊急事態宣言特別枠

 

焼肉店から業種転換する事業計画で緊急事態宣言特別枠500万円満額採択されました!

 

思い切った業種転換となる事業計画案が採択された秘訣でしょうか。今後の転換にも要注目で、ご依頼主様と伴走しながら計画を実行していきます。

 

令和2年度第3次補正:小規模事業者持続化補助金低感染リスクビジネス枠採択(2021年9月)

 

カフェ店の新しい設備投資(屋外ウッドテラス増設)の事業計画で100万円満額採択されました!

 

新型コロナウルス感染症に負けない積極的な設備投資で、事業継続と販路拡大を兼ねた事業計画となりました。

 

令和2年度第3次補正:第6回ものづくり補助金(2021年6月)

 

ガソリン販売店様から新しい業種への積極的な事業計画で1000万円満額採択されました!

 

やはり革新的かつ、先端的な設備投資は採択されやすいのかもしれませんね。

 

第2回呉市ビジネスモデル転換事業補助金が採択されました!(2021年3月)

 

新規に自動車登録のお取引を開始した自動車販売店様からさっそく補助金申請の依頼を頂きました。
結果、280万円の補助金が採択されました。

 

自動車販売店に限らずどのような業態であってもお話を伺い、申請可能な最適な補助金をご提案します。

連絡先

〒731-4314
広島県安芸郡坂町坂西4丁目10-66
ライトワークス行政書士事務所 
行政書士 岡本樹幸

■連絡
電話 :080-4283-8737 9:00−18:00
FAX  :050-3588-1254
Email :rightworks2015@gmail.com

■仕事のモットー
丁寧な対応を心掛けます。
何でもお気軽にご相談ください。